ようやく決意しました!
投稿日:
カテゴリー:
社長の岡成です。
事務所を建て替えしたのが2016年2月。
本当は、周南市久米地区にお店を出店したかったのですが、
手狭になったので、事務所を建て替えることにしました。
それが、今から3年前の話です。。
これまで、身近な数人の方から不思議がられていたことがあります。
それは・・・
事務所の看板がなかったことです。
唯一あったのは、のぼり旗4本のみ。
果たしてあの事務所は何屋さんなのか??
誰がみても遠目から見ただけでは判断出来ない状況でした。
今までどういった理由で看板を上げていなかったのか!?
それは、ある意味ブランディング戦略的な意味合いでした。
あまりでしゃばり過ぎず、意図的に目立たないように。
うわさがうわさを呼んで認知度が上がって行き、
何の会社なのか知って頂くのが理想的だと考えていました。
しかし、もっと加速度的に、ここ地元須々万の方々に、
建築屋として、また暮らしのパートナーとして
これまで以上にお役に立てれる企業になるにはどうしたら良いのか
という事を深堀していきました。
そして、色々と悩んで到達した結論が…
”事務所に看板を上げる”
いくつかある施策の中で、ようやくここに辿りつきました。
回りの方からすると、そんな単純な事?4年目にして今さら??
なんて、声が聞こえてきそうですが…。
考えすぎず、シンプルでいこうと。
本日、10種類程度のデザイン案の中から、
スタッフ他、数人の方からのご意見を頂きました。
ところが、皆さんの意見がかなり割れましてしまいまして。
最終的には、当社のご意見番に伺って決断しようと
デザイン案を見て頂きました。
そのご意見番とは、当社の創業者であり私の父親です。
気にいって頂いたデザインを採用することにしました。
でも実をいうと、それは私が気に入ったデザインではありませんでしたが、
内心、喜びの感情に浸っていました。
デザイン自体の構成は全て私が考えたものでしたが、
創業者に選んで頂いた看板は、わたし自身が創業者に
喜んで頂ければとの想いで構成したデザインでした。
それは創業時分より掲げていた、歴史ある
事務所看板のロゴを取り入れ、構成したものでした。
またそのロゴが数年の時を経て、新しい看板によって
創業者の想いも載せ、地元の方々に日の目を見る事になります。
おそらく年内には、看板を取り付けれるのではないかと思います。
また、改めてご報告できれば。
ご協力頂いた方にはこの場をお借りして感謝申し上げます。
ありがとうございました。
株式会社防長工務 代表取締役 岡成